これはただの不満ではなく、数年結婚相談所を経営してきた私が、「本気で愛を届けたい人を選びたい」という思いから書いています。
最近、少し心が折れそうになるような出来事が続いて…。関われば関わるほど疲弊してしまう、そんな感覚がありました。私は完璧なカウンセラーではないけれど、真剣に、誠実に、心をこめて向き合っています。
だからこそ、どうしても伝えたいことがあります。以下の6つに当てはまり、「そこから抜け出そう」という意思すら見えない方を今後サポートすることは難しいです。実際、成婚できない人に共通することですので、成婚も見込めないですし、仮に成婚したとしてもかなり時間がかかります。
①自己中心・他責思考
→ 例:人に求めるばかりで感謝がない、責任転嫁が癖になっている
②共感力の低さ
→ 例:相手や店員への配慮に欠ける、言葉や態度が横暴
③内省力の欠如
→ 例:フィードバックを受け取らない、自分を見直せない、同じ過ちを繰り返す
④恐れベース
→ 例:条件・不安・過去のトラウマから相手をコントロールしようとする、コミュニケーションがしっかり取れない
⑤感情コントロールの未熟さ
→ 例:気分屋、相手を振り回す、感情が安定しない
⑥“与える” ことなく、ただ “受け取る” ことを求めるテイカー気質
→ 例:サポートや愛を “当然” だと思い、 感謝が欠け、必要以上のサポートを求めたり、例えば時間外対応を当たり前と捉えている
誰もが、ここに挙げたような人と積極的に結婚したくはないですよね。
でもね、変わろうとする人、怖くても自分と向き合おうとする人、そういう方には、私はどこまでも寄り添いたい。
完璧じゃなくていい。時には上に挙げたようなことをしちゃうときもある。ただ、人生を変える意志があるかどうか。それがすべてなんです。誠実さ、感謝、対話。それを大切にできる方と、愛ある人生をともに 育てていけたら嬉しいです。
この言葉が、誰かの目覚めや、前進のきっかけになったらいいなと思って、今日は少し勇気を出して、本音を書きました。
※ちなみに、これらはすでに過ぎ去ったお話しで「私大丈夫かな?」とこの文章を読んで思った現会員の方は、全然大丈夫です 笑。引き続き頑張りましょう!
ミニコラム:結婚相談所でも結婚できない人に共通する6つの特徴
